塾長あいさつ


柴田洋介(1970年代生まれ)

小中学校は愛知県内の公立小中校に通う。中学校時代はバスケ部に所属、本人によると食べても食べても太らない体質だったらしいです。誰も信じませんが、今とは違いスリムな体型でした。

高校は『宿題がない』『冷暖房完備』という甘言に騙され、名古屋市立菊里高校を受験、合格しました。そんな邪な理由で入学しただけあって、すぐに落ちこぼれます。最初の定期テストはクラス45人中42位という成績でした。

9クラスあったので、405人中380番ぐらいです。

当時、自覚はありませんでしたが、勉強の仕方が本当に分かりませんでした。

高校に合格できたのは、塾のおかげです。

ただし、分からない漢字や熟語、格言や英単語を調べてその場で出来る限り暗記する習慣はその頃からあって、それがなければ塾に通ってもどうにもならなかったと思います。

ちなみに中学校時代に通っていた塾は南塾という塾で、今も健在です。

高3になり、さて大学受験勉強を始めようと思って、まず本気で困ったのは勉強の仕方が分からないことでした。

何していいのか本当に分からない。

なので、京都大学を目指し高2の夏から受験勉強をしている友人の真似をしました。

勉強方法を聞きまくりました。

彼には本当に世話になりました。

そして、当時の担任の先生に相談して、自分に合うテキストを紹介してもらいました。

この2つがなければ、名古屋大学には合格していないという確信があります。
(当時、400人中で100位以内にいないと名大現役合格は無理と言われていました。)

結果として最下層から300人をごぼう抜きにしました。

当時の同級生は私の合格をまぐれだと思っているかもしれませんが、最後の方は50位以内相当の学力を身に着けたことを確信し、大阪大学を志望していました。

運命の日は、センター試験当日・・・ではなく、前日だでした。

タッチ(あだち充著)のワイド版最終巻である第11巻が発売されたのがセンター試験の前日だでした。

魔が差すとはこのことでしょう。

学校から帰宅し、バス停を降りた目の前に本屋。

買ってしまった。

家に帰り、第11巻を読み終わった後、よせばいいのに第1巻を手に取りました。

最後まで読み切り、気が付くと、東の空が白く明るみ始めていました。

ほとんど一睡もせずセンター当日。・・・死んだ。

結果、名古屋大学に志望を変更し、無事?合格することとなる。

最下層から大阪大学に合格して伝説を刻もうとしましたが失敗!

ですが、大逆転と言っていい結果だと思います。

大学・大学院では電気工学を専攻。高電圧を専門としていました。

卒業後は、運よく三菱電機(株)に拾ってもらい、そこで技術者として育てて貰いました。

今思うと、上司・先輩、本当にいい人ばかりでした。

しかし、技術者の世界は人間関係が狭く感じます。

接する人間の顔ぶれがいつまでもあまり変わらない。

唐突に不安を感じ転職。

転職先はトヨタ自動車(株)の子会社。

自動車業界なら様々な人に出会えると思ったからです。
自動車も作ってみたかった。

ちなみに私がいた部署は現在はトヨタ自動車(株)に吸収され、現在は存在しません。
(会社はまだ残っています。トヨタテクニカルディベロップメント(株)という会社です。)

ここで、メンタルを病みました。

まぁ、上司からパワハラを受けたわけです。

私は三菱電機時代の激務を経験したおかげで、少しでも仕事の時間に余裕があると隙間時間に仕事を詰め込みたくなるワーカホリック気味の人間でした。

一方で、責任のある仕事は親会社(TOYOTA)が引き受けるため、三菱電機時代に私が関わってきた製品の品質やコストに直接影響を及ぼすような重要な仕事は子会社には回って来ませんでした。

私は自己成長と自己満足度の高い仕事を追及する節があって、経験を積めそうな厄介な仕事、揉めている仕事によく首を突っ込んでいました。

問題解決をしないと評価されないと考えたのも理由の一つかもしれません。

しかし、なぜか上司の中では、私が原因で仕事が揉めていることになっており、待遇が酷くなりました。

問題を解決したはずなのに、私が問題を起こしたことになって評価が下がるわけです。

この状況が継続してメンタルを病みました。

この上司の下では、毎年1~2名がメンタルでダウンするか退職していたので、その時は私がターゲットになりました。

泣き寝入りしたくないので、さらにその上の上司に相談したら、そこでさらにパワハラにあいました。

気が弱くなっていることをいいことに、病んだ原因全てを私に押し付けようと画策されました。

忙しくて健康診断に行く暇がなかったことすら、行くのが面倒でサボったことにされました。

おかげでさらにメンタルを激しく病みました。

相談した人間からパワハラとか想像したこともなかったです。

普通に人間不信に陥りました。

で、離職。

サラリーマンはもう無理です。

合わない。

なので、私が高校時代に苦しみ、そしてその苦しみに正面から立ち向かい勝利した『受験勉強』を商売の糧にすることにしました。

まず、塾の立ち上げ方が分からないのでフランチャイズに加盟して個別指導塾を始めました。

3つ問題にぶつかります。他にも問題はありますが分かりやすいところだけ3つ。

1つ目 まずは講師不足。

講師が足りなければ、指導が出来ないので成績が上がらない。

不満もたまる。生徒は塾を辞める。

2つ目 全ての学生講師が成績を上げられるわけでない。

これは講師が悪いのではなく、私の責任。講師への指導力不足。

3つ目 生徒の勉強時間が全然足りない。

大手の集団塾の勉強量をご存知でしょうか?
成績を上げている集団塾の場合毎週の授業時間も個別指導の生徒より長いのですが、テスト直前は特に勉強量に差があります。
土日に10時間ずつ勉強するぐらいは割と普通

個別指導塾で10点上がった、20点上がったと言っている間に、上位との差はみるみる開いていく。

成績で追いつこうとしたら最低でも同等の勉強量が必要。
個別指導は壊滅的にそれに向いていない。単価が高すぎる。

幸いなのは、集団塾に通う中間層の生徒たちは、学習内容のレベルが不適切なので停滞してくれる。
もう少し言うと、上位層の生徒も勉強内容に無駄が多いので、同じ時間勉強することが出来れば、逆転のチャンスはあります。

 

これらの問題を解決するため、セミナーに行きまくってとにかく勉強した。

本も買い漁って勉強した。いや、今も勉強は継続している。

これらの問題点を解消したら、個別指導塾とは言い切れない塾になってきてしまった。

で、現在に至る。

理念


§ 生徒一人一人の成績を最大限に上げる塾を目指し続ける塾


塾を経営していてぶつかるのは、成績を上げるための具体的な方法論。

特に個別指導塾では短時間で効果的な方法を求める生徒・保護者が多いです。

実際、個別指導塾は一人一人の理解度に合わせて授業を進めるので勉強効率が集団塾より高いです。

勉強効率に特化した塾と考えた方が良い。

だが、その勉強効率は講師の練度に大きく依存します。

生徒と講師の信頼関係も成績に大きく影響します。

一方、集団塾は生徒が授業を効果的に活用できるのであれば、費用対効果の大きい塾です。

成績を上げるために最も簡単で強力な手段『勉強量を増やす』という方法も集団塾だからこそ使えます。

成績を上げると評判の塾では、ほとんどの塾がこの方法を取り入れています。

当然、ただ勉強量を増やすだけでは生徒・保護者からの信頼を得られないので、ほかにも信頼を得るだけの理由は必要となります。

個別指導塾はこの単純で強力な方法に乗れない。

人件費が邪魔をします。

追加講習を提案するにも、保護者の経済的負担を強要することになるため、簡単には協力を得られません。

ところが、集団授業でも個別指導でもなく、これらの問題を打破する塾がいくつもあります。

集団個別とか自立型とか言われる塾です。

実際にはネーミングはどうでもよく、最大限に成績を上げる方法を模索した結果が、集団塾とも個別指導とも言えない形態になっただけです。

効率的な勉強方法と、勉強量の確保の両方を獲得しようとした結果です。

成績を最大限上げようとすると、必然的にそうなってくるらしいです。

 

一人一人に最適なカリキュラムを提供し、勉強量を確保。
生徒が自力で解決できない問題をその場で解決。
また、将来のために、生徒が自力で問題を解決出来るように成長する。

私が望むのはそんな環境の塾。
大分近づいたと思う。

成績アップは東郷町の塾 自立学習型個別指導塾PALにお任せください