【1学期期末結果】自分なりに頑張ったのに親が認めてくれない生徒

450点以上を狙うと豪語していた生徒。テスト直前の土日に野球の練習と試合があって思うように勉強できず、思ったほど点数も伸びなかった。

前回、トップ10入りし、この勢いで突っ走ってくれると本人も親も思っていたが、そうはいかなかった。

入塾前よりは合計点数も順位も上。

それでも、こけたという印象。

理科が大コケ。

あと20点欲しかった。

 

敗因は勉強不足だが、今回の場合、本人にその責任がない。

でも、親は厳しかった。

 

頑張ったことを認めてくれないことに不満を感じているようだが、おそらく親の感覚の方が正しい。

 

うちに最近入ってきた3年生の様子を見る限り、次回の定期テストの戦いは更に激しくなる。

授業に最大限打ち込まないと、次回のテストは危うくなる。

 

普通、今の時期に入ってきた3年生は危機感が薄いものだが、なぜだか最近入ってきた3年生全員、危機意識が高い。

 

うち2人はあなたを脅かす存在になり得るだろう。

と言うか、前回のあなたを超えてくるだろう。

 

気付いてくれるといいのだが。

 

 

 

関連記事

  1. 臨時休暇で遅れた勉強をどう取り戻すのか?

  2. 【日記】水道の蛇口交換

  3. 愛知県公立高校入試の出題範囲は変更なし(6/24時点)

  4. 新型コロナウィルス対応について(4/20更新)

  5. 愛知県全県模試の結果

  6. 体調不良で塾を休みにして分かったこと