『川高川女合格専門! 爆裂松江塾!』の真島先生のブログ記事が秀逸だったので、リンクを残します。
暗記が苦手な生徒へ送る。 “【勉強方法】暗記の苦手な生徒へ” の続きを読む
スマホは包丁と同じという話
塾でスマホはOKか否か?賛否両方ある。
私はどちらかというと否定派。 “スマホは包丁と同じという話” の続きを読む
【書籍紹介】中学の勉強のトリセツ
軽く読める本です。
中身を詰め込みすぎていないので、実行しやすいと思います。 “【書籍紹介】中学の勉強のトリセツ” の続きを読む
数学で26点だった生徒が70点取れなかったかもしれないと悔しがっている話
70点取れなかったかもしれないと、悔しがっている生徒がいます。
しかも、この生徒さんは入塾後10日もたっていません。 “数学で26点だった生徒が70点取れなかったかもしれないと悔しがっている話” の続きを読む
市販教材選びのHP「教材.jp」
塾に通わず、家庭教師にも頼らず、通信教育もしたくないという独学で成績アップを狙う生徒さんの強い味方になるHPが誕生しました。
諸輪中学校に門前配布に行ってきたら、面白い子がたくさんいた
本日(11/26(火))に諸輪中に門前配布に行ってきました。
何割かは興味津々で近寄ってきて、また何割かは走って逃げていきます。 “諸輪中学校に門前配布に行ってきたら、面白い子がたくさんいた” の続きを読む
【雑学】短期記憶と長期記憶
記憶情報は、短期記憶と長期記憶に大別されます。 “【雑学】短期記憶と長期記憶” の続きを読む
東郷中に門前配布に行って、スゴスゴと帰ってきた話
11/22(金)に東郷中に門パイに行きました。
で、無駄足に終わったという話。 “東郷中に門前配布に行って、スゴスゴと帰ってきた話” の続きを読む
【勉強方法】なぜ塾では英数が必須なのか?
5教科指導する塾は当然として、個別指導塾でも英数を受講する生徒がほとんど。
国語専門塾はあるけど、理科専門塾や社会専門塾は聞いたことがない。 “【勉強方法】なぜ塾では英数が必須なのか?” の続きを読む
モスバーガーが(物理的に)熱かったこと
モスバーガーと言えば、注文が入ってからハンバーガーを作るので熱々のハンバーガーが食べられることが一つの売りです。
でも、実際には熱々のハンバーガーなんて食べたことがありません。 “モスバーガーが(物理的に)熱かったこと” の続きを読む