コンテンツへスキップ
自立学習型個別指導塾PAL 日進東郷校

自立学習型個別指導塾PAL 日進東郷校

本気で成績を上げたい生徒を最大限サポートする塾です。

  • Top
  • 講師紹介・理念
  • PAL小学部・中学部の特長
  • PAL高校部+受験予備校
  • 授業の流れ
  • 入塾の流れ
  • ブログ
  • 気象警報発表時の対応について
  • お問い合わせ
  • 【重要】車の駐車について【お願い】

月: 2020年9月

投稿日: 2020年9月30日2020年9月30日

諸中、東中の3年生よ現実を噛みしめて勉強せよ

今、手元に諸輪中、東郷中、日進東中3年の実力テストの結果がある。

幸いなことに、全員が入塾前よりは良い結果だった。

“諸中、東中の3年生よ現実を噛みしめて勉強せよ” の続きを読む

投稿日: 2020年9月27日2020年9月27日

『やる気スイッチ』なんてものは『ない』らしい。

<ビリギャル著者・坪田信貴先生、オンライン講演会『生徒のやる気を圧倒的に引き出す方法』>を視聴させて頂きました。

“『やる気スイッチ』なんてものは『ない』らしい。” の続きを読む

投稿日: 2020年9月21日2020年9月21日

諸輪中3年生実力テスト結果がよかったよ。

夏休み明けの実力テストの結果が出ました。

テスト範囲はこれまでの全範囲なので、夏期講習の努力の結果が反映されそうです。

え?、いや、まだ夏期講習の効果は出ないはずなんだけど・・・。

“諸輪中3年生実力テスト結果がよかったよ。” の続きを読む

投稿日: 2020年9月17日2020年9月17日

定期テスト対策

定期テストまで3週間を切りました。

定期テスト対策の始まりです

“定期テスト対策” の続きを読む

投稿日: 2020年9月15日2020年9月15日

受験生に告ぐ

中3生に対してはあえて伝えるまでもないと思っていた。あえて口にしよう。

『受験は各々に平等な試験ではない。』

“受験生に告ぐ” の続きを読む

カテゴリー

  • HP (10)
  • 勉強の勉強 (6)
  • 勉強方法 (62)
  • 受験 (26)
  • 広告 (4)
  • 忘備録 (9)
  • 成績アップ実例 (10)
  • 方眼ノート (1)
  • 日記 (117)
  • 未分類 (14)
  • 習慣 (18)
  • 開業 (2)
  • 雑学 (27)

アーカイブ

  • 2023年3月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (3)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (3)
  • 2021年4月 (8)
  • 2021年3月 (10)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (9)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年10月 (12)
  • 2020年9月 (5)
  • 2020年8月 (5)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (9)
  • 2020年4月 (12)
  • 2020年3月 (17)
  • 2020年2月 (20)
  • 2020年1月 (16)
  • 2019年12月 (18)
  • 2019年11月 (20)
  • 2019年10月 (17)
  • 2019年9月 (10)
2020年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »

検索

アクセス

住所
愛知郡東郷町白鳥3-9-1
若草ビル303

Tel
0561-76-6017

営業時間
月〜土: 16:00 AM –21:00 PM

東郷白鳥郵便局の隣のビル3F

このサイトについて

成績アップ地域No.1の塾,愛知郡東郷町白鳥3-9-1若草ビル303,日進駅から車で6分,対象:高嶺小,諸輪小,東郷中,諸輪中,日進東中,春木中,高校生

  • はじめに
  • 講師紹介・理念
  • 授業の流れ
  • PAL小学部・中学部の特長
  • PAL高校部+受験予備校
  • 成績アップ実例(最新)
  • ブログ
  • 気象警報発表時の対応について
  • 【重要】車の駐車について【お願い】
  • お問い合わせ
Proudly powered by WordPress