中3の成績変動をまとめました。
中2の夏休みまでに入塾した生徒たちは、体調不良で塾になかなか来れない生徒以外は軒並み100点アップに加えて、2-3ランク上の高校に進学しました。
内申点アップで合格の切符を手にする生徒、当日点で逆転する生徒、いずれも当塾の得意分野です。
入塾時期 | 最終成績UP (中3・2学期期末) |
最終内申UP (中3・2学期) |
中1 4月 | – | 8up |
中1 7月 | +71.1点 | 0up |
中1 7月 | +125.1点 | 7up |
中1 9月 | +102.3点 | 3up |
中1 12月 | +119.0点 | 4up |
中2 5月 | +117.7点 | 8up |
中2 12月 | +48.2点 | 1down |
中3 5月 | +6.7点 | 2down |
中3 5月 | +20.8点 | 4up |
中3 7月 | +87.0点 | 1up |
中3 7月 | +2.1点 | 1up |
中3 12月(復塾) | – | – |
※最終成績UPの点数計算は平均点の上下分を加味しています。
例えば生徒の合計点数が20点上がって、平均も10点上がっていた場合は、差し引きで10点UPと表記されています。
最終成績UPは入塾直前と中3・2学期期末の5教科合計点の比較です。
成績は毎回上下に揺れるので、大体の生徒は時期によってもっと高い点数を取っています。
ちなみに全員分を載せてあります。
3年生に入塾してもやる気のある生徒は成績は上がりますが、我流の勉強法から抜けださないとずっと点数が平行線を辿ることもあります。
合計点数が100点上がると、偏差値が10以上も上がります。
進学する高校は2~3ランクアップします。
人生(進路)が大きく変わるので、真剣に成績を上げたいのであれば当塾がベストです。
東郷町・日進市近辺の高校生の高校受験対策はPALにお任せください。