テスト勉強を開始しました(テスト3週間前)

2/13,14に学年末テストが実施されます。生徒には来れる日は毎日塾に来るよう言ってあります。

で、このテスト勉強ですが本当は2週間前から始めてもらう予定でした。

なぜ、1週間前倒しにして3週間前にしたと思います?

 

実は生徒からもっと早くテスト勉強を開始したいと言う要望があったからです。

よくできた生徒が集まったからだと思いますよね。

しかし、別に特別まじめな子が集まったという感じではありません。

むしろ、やんちゃな生徒が集まって手を焼いています。

 

これはきっと地域性というのもなんでしょう。

 

以前、塾をしていた場所ではテスト直前の土日を開放しても、塾に勉強しに来ることすら嫌がる生徒が大半でした。

まぁ、それでも1/3ぐらいはテスト勉強に来ていましたけどね。

それと思うとモチベーションが高いと感じます。

 

でも、まだこの地域の特色はまだつかめていません。

どうやら、トヨタ自動車と名古屋を結ぶ中間地点にあるため、トヨタ自動車関連の人が多いようです。

そのせいでしょうか、若干、中高一貫校への進学率が高いように感じます。

 

トヨタ関連の方が多いので生徒のレベルが高いと言う人もいます。

田舎なのでレベルが低いと言う人もいます。

 

どうなんでしょう?

誰か教えて下さい。

まぁ、分かったところですることは変わらないのですが。

さて、生徒の成績を上げることに専念しますか。

 

関連記事

  1. 大学入学共通テストに『情報』を新設

  2. 勉強したくありません

  3. 【1学期期末結果】やっと昔の成績に戻ってきた生徒

  4. 【1学期期末結果】学年20位以内に入って先生から褒められた生…

  5. 【高校入試】私立が良いか?公立が良いか?(4)補足2

  6. 令和5年度入学者選抜から愛知県入試制度が変わる!