Private Academic Lecture

『塾 PAL』でググると、当塾以外の塾も検索にかかる。

『Private Academic Lecture』を略して『PAL』だそうだ。かっこいい。

 

『塾名の由来は何ですか?』

と聞かれることがある。

 

「『PAL』は『仲間』という意味です。」

と答えるしかない。

 

もともと、塾名にはこだわりがなく、『短い方が覚えやすいかな?』ぐらいの認識だ。

 

最初は『翔陽(しょうよう)』という名前にするつもりだった。

『昇陽』よりも陽が勢いよく昇るイメージなので、頭に浮かんだ瞬間から気に入っていた。

 

さて、塾の看板を作ろうというタイミングで、他に同じ名前がないか念のため調べてみた。

そしたら見つけてしまった。

それも同じ愛知県内に。

 

しゃーないので急いで名前を変えることにした。

『いい名前ないかな?』と思いながら車を走らせていたところ、『AQUA PAL』という名のお店を見かけた。

全く縁もゆかりもないお店だが、『PAL』という名前と響きが気に入った。

 

『PAL』とは『仲間』という意味である。

 

受験勉強とは団体戦である

それを生徒に伝えやすいのがいい。

 

1人では勉強できないから、塾に来て仲間と勉強する。

それが正しい形だ。

 

『他所はよそ、自分は自分』

という考え方もあるが、勉強に関しては、

周りが頑張っているから自分も頑張る。

が正しい形だ。

 

 

しかし、

「『PAL』の由来は何ですか?」

と聞かれたら、

「『Private Academic Lecture』の略です。」

とか言ってみたい。

 

意味が全く分からんので、

「どういう意味ですか?」

とかさらに突っ込んで聞かれたら、爆死するな。

 

割と真面目に考えて塾に名前をつけたけど、本当に思っていることを長々と説明するのも面倒な上、こっぱずかしいので、聞かれたら

「『仲間』という意味です。」

と答えておこう。