【勉強方法】宿題は必要ないのか?

YoutubeでメンタリストDaiGoさんが、
『小学校の宿題が学力向上の役に立たないことが証明された』
ことを紹介していました。

メンタリストDaiGoさんのYoutubeでは、
【根拠が明確で学術的に正しい】
と思われることが紹介されているのでよく見ます。

DaiGoさんは動画の中で、中学生も学校の宿題は必要ないと言っています。

さて、『繰り返し学習することで記憶が定着する』ことと、矛盾すると思いませんか?

矛盾はしていません。
その動画の中で、『理由はモチベーションの低下にある』ことを説明していました。

小学生ぐらいの場合、宿題を出されると勉強嫌いになってしまい、結果、逆効果になることがあるようです。
宿題をやったら、せめてご両親が褒めてあげましょう。

さて、塾の宿題はどうでしょうか?
学力向上の役には立たないのでしょうか?

小学生の場合、宿題をしてこなかったら理由を確認して、次は宿題をしてくるように促したうえで、叱らないようにしています。

宿題をしてきたら褒めるようにしています。解けていなくてもそれを責めたりはしません。

宿題の出来を確認して、理解が出来ていないところは解説します。

正答率が低い場合は解説した上で、後日、同じところをもう一度宿題に出します。

一人で解けるようになってもらわないと、勉強の意味がないので。

宿題をしてこない生徒には、理解の浅い箇所の解説ができません。

理解度の確認ができないため、カリキュラムも上手く組めません。

理解の浅い箇所を優先的に潰すことが出来なくなるので、打つ手が無くなります。

私の塾では、宿題はむしろ一番重要なところです。

塾の宿題は成績を上げるシナリオの中で、どう使われているかが重要だと思います。

小学校や中学校の場合、先生1人が何十人という生徒の面倒を見なくてはならないので、宿題をしても、アフターケアが出来ないという問題があるのだと思います。

関連記事

  1. 【勉強方法】授業中に自然音を流す

  2. マイクロマネジメントは子供の自主性を育てられない

  3. テスト勉強を開始したよ

  4. 【勉強方法】国数英理社の違い ② 理社

  5. 塾専用教材は特別優秀なのか?

  6. 【勉強方法】予習がいいか復習がいいか①