エビングハウスの忘却曲線

塾や学校の先生は学校のワークを3周しなさいと言います。

なぜ、ワークを3周もしないといけないのでしょうか?

人は勉強してもその内容をすぐに忘れます。

その根拠の一つが『エビングハウスの忘却曲線』です。

 

本人にとって無意味な文字列の暗記をして、『覚えている割合』を時系列でテストした結果、翌日には60%程度も忘れることが分かっています。

1回勉強しただけでは完璧に程遠い状態です。

習った翌日に1回、1週間後に1回、1か月後に1回の全3回程度を目安に頑張ると良いと言われています。

 

エビングハウスの忘却曲線

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 【勉強方法】予習がいいか復習がいいか②

  2. 勉強の仕方はどう学ぶのか?

  3. 【勉強方法】なぜ塾では英数が必須なのか?

  4. 【勉強方法】過去問を解きまくることはアリか?

  5. テスト前に勉強時間を増やす簡単な方法

  6. 塾専用教材は特別優秀なのか?