現状通りに授業をする方針とさせて頂きます。身近に新型コロナウィルスの感染者が発生した場合に備えて、zoomによるオンライン授業の準備を進めています。
【勉強方法】過去問を解きまくることはアリか?
中3の頭から愛知県高校入試の過去問を解かせたいと言う話があったので、説明します。 “【勉強方法】過去問を解きまくることはアリか?” の続きを読む
【習慣】勉強への動機づけ②
お子さんの勉強に対するモチベーションを上げるには、『外発的動機づけ』と『内発的動機づけ』があることを説明しました。
【学年末テスト結果】成績が上がったけど小遣いが増えなかった生徒の話
数学が30点アップ。5教科合計でも50点アップしたがご褒美がもらえなかった生徒。
【学年末テスト結果】国語が下がって親に死ぬほど怒られた生徒
入塾前と比べて、英数で合わせて40点ほど上がっている。2学期期末テストでは5教科80点上がって調子よかったのに今回は親に怒られた。
【学年末テスト結果】TOP10に返り咲いた生徒の話
簡単に身バレしそうだけど、本人はブログに書かれると喜びそうなので書いてしまおう。ご両親に怒られてたら消します。身バレしそうなキーワードは隠してます。
脳はアウトプットで記憶する
勉強をする上で無視できないものに『テスト効果』というものがあります。
春期講習
新3年生は春から勝負だ。なので弊塾の春期講習は結構なコマ数を提案する。
マイクロマネジメントは子供の自主性を育てられない
とある本を読んだのですが、私がブログで書いていることと似すぎていてビックリします。
【勉強方法】先生、ここはテストに出ますか?
生徒が講師によくする質問です。『先生、ここはテストに出ますか?』