テスト対策中

7/18(土),19(日)はテスト対策の日。生徒には朝10時から夜10時まで勉強をしてもらいます。昼と夕方に食事休憩が2時間あります。

毎回、生徒から『鬼』『悪魔』『鬼畜』と呼ばれます。

なので、『そうだよ、知らなかった?』と返しています。

 

受験勉強では、1日10時間の勉強なんて当たり前になってくるので、今の内からこの程度は慣れて貰わないと困ります。

 

中には、朝7時から塾を開けて欲しいと言う生徒もいます。

成績を上げたいという気持ちが強くなってくると、10時間では足りないと思うようになってくるようです。

 

テスト直前の土日は、定期テスト勉強の最大のボリュームゾーン。

ここまでに宿題を終わらせたか否か、

そして、この土日にしっかりテスト勉強をできたかどうかが成績に大きく影響します。

 

昨年の当塾初めての定期テストの際は、直前の土日の時点で

【宿題がまだ終わっていない。】

【友達がいると勉強には集中できない。】

の二重苦で大変でした。

 

回数をこなすごとに、定期テストの事前準備が出来るようになてきました。

それでも、今回はいつもよりテスト範囲が広いようで、早くから準備はしているものの、なかなかワークの2週目、3周目とはいかない様子。

 

他の塾の生徒はどうしているんだろうな?

と、若干不安にはなりますが、成績アップはうちがNo.1と言えるだけのことをしていこうと思います。

 

 

関連記事

  1. やっと受験が終わったよ

  2. 「自宅待機の生徒さんのために、様々なツールが無料配信されてい…

  3. 【2学期中間テスト結果】70点アップも順位が思ったほど上がら…

  4. モスバーガーが(物理的に)熱かったこと

  5. 【2学期中間テスト結果】右肩上がりで成績が上がり続ける生徒

  6. 【忘備録】ワシって面談スキルが低いなぁと思うとき